部活の卒業写真?

みたいな感じ。
今日三年生の男テニメンバーで、写真撮った。
うまく写れているか否か、それは後のお楽しみ。
今年も葉加瀬太郎のコンサートが神戸で開催!!!!!!!
嬉しい限りだが、受験と塾となんやかんや忙しいので、今年はおあずけ。。
母さんと兄ちゃんは観にいくと。
コープさんでコンサートチケットがめでたく当たったんで。
いいなあ。
まあ来年があるさ。
葉加瀬さんは日本にいる時間とロンドンにいる時間とどっちが長いのだろうか?
そういえば9月10日の午後六時にフジテレ系列の『MUSIC FAIR』(全国ネット)で葉加瀬さんが出演!!!!
興味がある人は是非是非観てや!!!!

ええで。

すんばらしいで。

マジで。

嘘ちゃうよ。

うん

観るんやったらとりあえず、録画しとき、今のうちに。

僕はもうしたよ。

THE BEST OF TARO HAKASE (初回生産限定)

THE BEST OF TARO HAKASE (初回生産限定)

THE BEST OF TARO HAKASE (DVD付)

THE BEST OF TARO HAKASE (DVD付)

終わりましたね〜

夏休みとは言えん夏休みが。
早sh〇先生の理科100ページという宿題が無ければどれだけ楽だったか。
盆特訓後の四日間の嬉しい休日・・・・だったはずなのに。
ある人が帰ってきたため全く持ってリラックス出来なかった。


熱中症つらいで〜(^_^)/
誰か熱中症なったでっていう人おる?
まあそうおらんわな。

暑い。。。。。。。。

げんきにしてまっか?
僕はすこぶる元気です。
まあ、盆特訓初日に熱中症になりましたがね。ハハハ〜
暑さ対策しっかりやったほうがええで。
朝夕にコンクリートに水をかけると涼しくなる。
先人の知恵ですね。
家のハムスターは七月二十八日に亡くなりました。
一年と五日。
短き命。
大切にしなきゃね。



    +

    −
内側の九枚笹
が家の新たな家紋!!

この巻が最終章かぁ・・・

結界師35巻、今月発売。今日だったっけな?
これで終わってしまうのか…なんだか寂しいような気がします。
二万近く結界師に金を使ったような……。そんなに使うてないか。
まあそんなことはどうでもよろし。
……もうじき盆特訓だぜ!!!!…

結界師 35 (少年サンデーコミックス)

結界師 35 (少年サンデーコミックス)

名前に関する質問の回答

投稿する人間が自分の名前のみ出すことが出来るが、あきらかに文脈等で名前が推測できるもの。このブログを開設した僕の名前を出すことは禁止する。(投稿する人間が。もちろん僕も前に述べたことは適用される。)


今まだ大人気のJinー仁ーのテーマ曲

家の一族はおそらく・・・


赤松氏の別名である備前の明石氏のほかに、明石氏には2つの系統がある。ひとつは鎌倉・室町両幕府の重役(奉行衆)で関東(鹿島)出身。もうひとつが古代以来、戦国時代まで明石郡(神戸市西部、明石市)の主として君臨した明石氏である。古墳時代の明石国造の流れをくむともいわれている。
居城は枝吉(えだよし)。 明石川右岸の丘の上にあった。
明石尚行(越前守)は応仁の乱で東軍に属し、山名方の勇者、片山備前守を1467年(応仁元年)に討ち取り、その子祐実は兵庫で大内政弘と戦っている。
明石氏は領内において独自の裁許状を発給し守護層からの独立性が高かった。
16世紀半ば以降は三好氏と行動を共にし、その滅亡も三好信吉(豊臣秀次)に殉じている。

神戸市の古刹、太山寺は明石氏が1539年に寄進した数々の古典を所蔵している。 寄進をした明石長行は武勇ばかりではない教養人であった。 この点、同時代の実力者であった三好長慶と似ている。 京都の貴族と姻戚関係を結んでいたともいわれる。
典籍は、物語として伊勢、曽我、平家。 和歌集として古今、後拾遺、明題、月清、拾遺、後撰、玉葉など。このうち古今、明題は現存しない。

播磨の中世は守護赤松氏と東播磨守護代別所氏が守護層を形成し、明石、依藤、中村、小寺、浦上が国人層を形成していた。室町幕府の重役、蜷川親元に宛てた明石氏をはじめとする国人たちの書状が残っている(文明16年)。内容は幕府に対して守護を赤松正則から赤松澄則に交代させるよう求めている。播磨における国人たちの力の大きさがうかがえる。

ちなみに福岡藩の藩祖 黒田官兵衛孝高(如水)は播州出身(旧姓、小寺)であり、その母は明石氏である。 江戸時代を通じて明石氏の血族は繁栄したとも言える。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
の流れをくんでいるものと思われる。
みんなの家の歴史、教えてくれ!!!ネットで調べた結果でてきたものでもいいし祖父母又は曾祖父母からきくのもよし!!!

・・・より上の文はfilologos.diarynote.jp/200904212045093319/
というブログ?から持ってきました!!!すみません。有難うございます!!!